2022年8月1日の活動から報告させていただきます。
日々の活動状況です。
※投稿前日分の集計結果をお伝えしていきます。
ツイート状況

※お伝えする内容は揉んでる最中なので、ちょいちょい変わるかもです。
※前日の件数については、Twitterアナリティクスの出力結果により若干の変動がでます。
運用しているアカウント数
33アカウント分での集計報告です。
※運用している複数のアカウントから抜粋して報告しています。
日々の所感
忘年会シーズンも終わり、皆さん
家でのほほんとしてる頃でしょうか。
まだまだ頑張るぜ!って人もお疲れ様です。
そろそろ今年も終わりなので、総括的な奴です。
まだ、投稿はしますけどね♪
今回の結果としては、Amazonがちょろっと受注を頑張ってくれました。
楽天も頑張ってます!
ありがたいことです✨
で、最近の傾向として
※数値は省きます。
★条件
・Amazon、楽天の投稿数・・・大体同じ
・紹介している商品 ・・・日によって若干のばらつきがあるが大体同じ
※Amazonも楽天も同条件ってことです。
- 商品紹介のクリック数
Amazon,楽天共に同程度の投稿数ですが、楽天の方がクリック数が多い傾向にあります。
・・・なんででしょうね - 受注数
受注数は楽天の方が多いです。 - クリック数に対して、受注への繋がる割合
クリック数はAmazonの方が少ないのですが、楽天よりはAmazonの方がクリック数に対しての受注割合は高い傾向にあります。 - 売上や紹介料
売上単価の高い購入は楽天の方が多いです。
その結果、楽天の方が紹介料もついています。
※所感で申し訳ないですが、Amazonは紹介している商品以外の物を受注している印象があります。
と、最近の傾向をざっと出してみましたけど
今後の課題として
- Amzonのクリック数を増やす
- 楽天のクリック数に対しての受注割合を増やす
- Amazon、楽天どちらもメイン商材を増やす
- アカウントを増やす
まぁ簡単では無いんですよね!
既に取り組んでいる事もあるんですけど、これができたらいいのかな?って奴をだしました。
備忘録ですね。
なかなか落ち着かないな~
コメント